「2020年度第一期 団体活動支援助成事業」活動概要

活動概要

●採択数 5件 50音順・敬称略

団体名 NPO法人ピアサポートF.A.cafe
申請者氏名・役職 服部 佳苗(理事長)
推薦人氏名・役職 今井 孝成(昭和大学医学部小児科学講座 教授)
企画活動名 医療機関から配布する食物アレルギーサインプレートの普及活動
活動概要 食物アレルギーは乳幼児に特に患者が多く、1日3回の食事の管理に加えて、アレルゲンの管理や周囲の人への説明、誤食事故防止対策など保護者の負担は計り知れない。サインプレートを活用し、必要に応じてアレルギーを周囲に伝え理解を得ることは誤食事故防止につながり、集団生活で子どもたちが互いを知り助け合えるきっかけになる。当サインプレートの普及が、食物アレルギーの疑いがある患者の医療機関受診の動機づけとなるよう、医療機関と連携して患者に配布する
活動報告書全文はこちら
団体名 特定非営利活動法人アレルギーを考える母の会
申請者氏名・役職 園部 まり子(代表)
推薦人氏名・役職 福家 辰樹 (国立成育医療研究センター アレルギーセンター 総合アレルギー科医長、日本小児科学会指導医、日本アレルギー学会指導医)
企画活動名 学校・園の食物アレルギー対応の向上、保健指導の充実を図る研修会事業
活動概要 市町村などと連携し、専門医を講師に学校や保育所等での食物アレルギー対応などを進める研修を、主に東日本大震災の被災地域で行う。新型コロナウイルスの影響で研修会等が実施できない状況で専門職が自己研鑽できる「『小児のアレルギー疾患 保健指導の手引き』に基づく実践のために」(日本アレルギー学会指導医による研修内容を収録)を必要に応じて配布し連携する。大規模災害が発生した場合には現地で活動を行う。
活動報告書全文はこちら
団体名 特定非営利活動法人千葉アレルギーネットワーク
申請者氏名・役職 下条 直樹(理事表)
推薦人氏名・役職 石黒 奈緒 (千葉愛友記念病院薬剤師、小児アレルギーエデュケーター)
企画活動名 食物アレルギー体験談ディスカッション しゃべり場 in大阪&千葉(オンライン)
活動概要 参加者は青年期(高校生以上)の食物アレルギーを持つ患者。参加費は無料。ゲストスピーカーが体験談を話し、ファシリテーターの進行により全員でディスカッションをする。病気の特質上、参加者が患者当事者(患者家族は不可)であることは重要で、全員が思いを伝えやすい環境を設定している。Web会議システムを利用し大阪会場と千葉会場を繋ぎ、オンライン参加も可能とする。内容は学会等の発信の他、将来的には冊子にまとめる予定
活動報告書全文はこちら
団体名 特定非営利活動法人福岡食物アレルギーネットワーク
申請者氏名・役職 柴田 留美子(理事長)
推薦人氏名・役職 梅野 英輔 (医療法人梅野小児科内科医院 理事長、アレルギー専門医、小児科専門医)
企画活動名 第5回ふくおか食物アレルギー攻略法講座(講演会・試食会)ー園/学校生活攻略法および災害時に生き抜く方法お教えします2―
活動概要 食物アレルギー児を持つ保護者や園/小学校関係者は、新入園入学での集団生活および災害時対応に多くの不安を持っている。そこで食物アレルギー専門医を講師として集団生活での注意点のレクチャーと災害発生に備え平時に準備しておくこと、災害時の適切な対処方法を伝授することを企画。これにより日常生活はもとより災害時にも適切な対応を行うことでストレスなく事故もなく生き抜く知恵を持っている状態にする。
活動報告書全文はこちら
団体名 ウサギクラブ子育て支援サークル
申請者氏名・役職 加藤 美奈子(代長)
推薦人氏名・役職 伊藤 浩明 (あいち小児保健医療総合センター センター長 兼 免疫・アレルギーセンター長)
企画活動名 日本の外国人労働者の子ども向けに食物アレルギー紙芝居「しょくもつアレルギーのこをまもる こうちゃんせいじん☆あらわる」の動画を英語訳に制作し広める
活動概要 「しょくもつアレルギーのこをまもる こうちゃんせいじん☆あらわる」2015年、食物アレルギー紙芝居を制作し、2016年YouTube(日本語)で配信している。現在約3150視聴者回数であり、これを英語訳に替え日本にいる外国人労働者の子どもに食物アレルギーの救急対応の理解を進める
活動報告書全文はこちら

お問い合わせ

当財団事業やウエブサイトで提供している情報に関するお問い合わせはこちらから