日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2018年度実施
「第4回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

みんなで食うどん!豊橋カレーうどん!

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:鶏肉・やまいもを使用

【学生の部】審査委員特別賞
成島 和伽さん・鈴木 なのかさん・前田 歩美さん【愛知県】中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校

  • 審査員からのコメント
    小麦アレルギーがあっても名物「豊橋カレーうどん」を食べてほしいという想いに感動しました。麺がツルッとしていて味もおいしく、認知度もさらに上がりそうですね。

材料

2人分

【うどん】

A
A 上新粉
(みたけ食品「上新粉」)
140g
A 片栗粉
60g
A 塩
2g
熱湯
190g
打粉
(みたけ食品「上新粉」)
適宜

【うずらもどき】(作りやすい分量)

黄身
黄身 かぼちゃ
(皮をむき一口大に切る)
50g
黄身 さつまいも
(皮をむき一口大に切る)
50g
黄身 はちみつ
1g
白身
白身 白玉粉
50g
白身 水
50~60ml

【出汁つゆ】(作りやすい分量)

300ml
しょうゆ
108g
みりん
108g
かつお節
6g
昆布
3g

【カレーあん】

鶏もも肉
(一口大に切る)
80g
玉ねぎ
(薄切り)
80g
にんじん
(いちょう切り)
60g
200ml
出汁つゆ
大さじ4
ミニトマト
60g
カレー粉
4g
B
B 片栗粉
12g
B 水
50ml

【盛り付け】

長芋
(すりおろす)
140g
ごはん
320g
福神漬け
適宜
小ねぎ
(小口切り)
適宜
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【うどんを作る】

  • ボールにAを入れ、菜ばし数本でさっと混ぜる。熱湯をまわし入れて、手早く混ぜる。
  • 人肌程度になったら手でよく練り、なめらかになったらひとつにまとめる。
  • 打粉をし、生地を半量おいて伸ばす。麺棒で厚さ2〜3mmに伸ばす。さらに打粉をたっぷりしながら、太さ4mmに切る。残りも同様にする。
  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを入れて2分ほどゆでる。
  • ザルにあげ湯をきり、氷水で締める。
  • 【うずらもどきを作る】

  • かぼちゃ・さつまいもは耐熱容器に入れて、水大さじ1(分量外)をかけ、ラップをする。電子レンジ(600w)で2分加熱する。
  • やわらかくなったら裏ごしして、はちみつを加え混ぜ、1個3gに丸める。
  • 白玉粉に水を少しずつ加えて混ぜ、硬めの生地にする。
  • 8gを手に取り、黄身もどきを包んで丸める。これを3個以上作る。
  • 鍋に湯を沸かし、うずらもどきを入れ、約3分ゆで、冷水にとって冷ます。
  • 水けをきって、半分に切る。
  • 【出汁つゆを作る】

  • 耐熱ボールに材料をすべて入れる。
  • 電子レンジ(600w)で3分30秒加熱し、5分ほどおく。厚手のキッチンペーパーなどでこす。
  • 【カレーあんを作る】

  • 鍋に水・玉ねぎ・にんじんを入れて中火にかけ、にんじんがやわらかくなるまで煮る。
  • 鶏肉も入れて2~3分煮込み、出汁つゆ・カレー粉を加え混ぜ、ミニトマトも加える。
  • Bの水溶き片栗粉を加えて、トロミがつくまで1~2分煮る。
  • 【盛り付ける】

  • 器にごはん・長芋・うどん・カレーあんの順に重ねて盛り付ける。
  • うずらもどきをのせ、小ねぎ・福神漬けを添える。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第4回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2019年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る