日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2017年度実施
「第3回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

もっちもち!?米粉らあめん

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:小麦・ごま・大豆・鶏肉を使用

【学生の部】審査委員特別賞
Ralphsのみなさん【新潟県】

  • 応募者のエピソード
    本物のラーメンそっくり!卵は豆乳とかぼちゃを混ぜて寒天で固め、チャーシューはまぐろで作り上げました。
  • 審査員からのコメント
    ポピュラーな人気料理への挑戦が嬉しい。「アレルギーの方にラーメンを食べさせたい」という思いや熱意が、めん、具材、スープ全ての工夫に感じ取れます。家族で楽しむ光景が想像されるほどおいしく完成度の高い一品です。

材料

4人分

【麺】

かぼちゃ(皮をむく)
80g
240ml
A
A 米粉
(波里「お米の粉 お料理自慢の薄力粉グルテンフリー」)
100g
A 片栗粉
100g
A 塩
小さじ1/2
打ち粉
(波里「お米の粉 お料理自慢の薄力粉グルテンフリー」)
適量

【ゆでたまご風】(4個分)

無調整豆乳
(キッコーマン「おいしい無調整豆乳」)
100ml
粉寒天
1g
かぼちゃ(皮をむく)
30g

【マグロチャーシュー】

まぐろ赤身(5~7mm厚さ)
100g
B
B 水
50ml
B 減塩しょうゆ
(キッコーマン「塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆ」)
大さじ2
B みりん
小さじ2
B 酒
小さじ2
B 三温糖
小さじ1
B しょうが(すりおろす)
2g
B にんにく(すりおろす)
1g

【スープ】

800ml
長ねぎ(青い部分)
1本分
減塩しょうゆ
(キッコーマン「塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆ」)
大さじ2・1/2
鶏ガラスープの素
(味の素「丸鶏がらスープ」)
24g
にんにく(すりおろす)
4g
ひとつまみ
ごま油
小さじ2

【トッピング】

長ねぎ(小口切り)
1/2本分
焼き海苔
適量
ピリ辛メンマ(市販品)
適量
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【麺を作る】

  • かぼちゃはラップに包み、電子レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。
  • ミキサーの容器に1・水を入れなめらかになるまで撹拌する。
  • 耐熱ボールにAを入れ混ぜ、2を加えてよく混ぜる。
  • ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。一度取り出して全体をよく混ぜ、再びラップをかけて電子レンジで1分30秒加熱し粗熱をとる。
  • まな板に打ち粉をし4の半量をとってまとめ2〜3mm厚さにのばす。
  • さらに打ち粉をして折りたたみ1〜2mm幅に切り、米粉をまぶして麺をほぐす。
  • 残りの半量も同様にする。
  • 【ゆでたまご風を作る】

  • 鍋に豆乳・粉寒天を入れて中火にかける。混ぜながら沸騰させ、寒天が溶けたら1/3量を取りおく。
  • ラップを敷いた小さめの丸い器に流し入れ冷やし固める(白身もどき)。
  • かぼちゃは耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
  • フォークでなめらかにつぶし、8のとり置いた寒天液と合わせよく混ぜる(黄身もどき)。
  • 9の中央をスプーンでくりぬき、11を入れ再度冷やし固める。
  • 【マグロチャーシューを作る】

  • マグロはフォークなどで全体に穴を開ける。
  • ボールにBを合わせ混ぜ13にかけ、冷蔵庫で40分漬ける。
  • フッ素樹脂加工フライパンを中火で熱し、14を焦げ目がつくくらいにサッと焼く。
  • 【スープを作る】

  • 鍋にスープの材料を全て入れ中火にかける。沸騰したら弱火で5分ほど煮る。
  • 【仕上げる】

  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし7を入れる。30秒ほど茹で湯をきる。
  • 器にスープを注ぎ17を入れトッピング5種をのせる。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第3回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2018年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る