食物アレルギー対応レシピ 検索サイト
2016年度実施
「第2回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品
もちもちポービリアパン
特定原材料等28品目のうち使用しているもの:ごま・大豆・豚肉を使用
【一般の部】優秀賞
渡部 由依さん【福岡県】
応募者のエピソード
卵、小麦アレルギーの1歳半の息子に食べさせたくて考案しました。時間がたってもかたくならないので、外出用のお弁当などにも最適です。
審査員からのコメント
“もちもち食感”が楽しく、時間が経ってもその食感をたもつ工夫がなされています。具材を変えることで栄養的にも味にも様々なバリエーションが生まれる一品です。
材料
約30個分
A
A 白玉粉
200g
A 木綿豆腐
1/2丁(150g)
A 塩
小さじ1/3
A オリーブ油
30g
A 調製豆乳
100〜120ml
B
B 皮なしウインナー(2mm厚さの輪切り)
(東北日本ハム「みんなの食卓」)
4本
B ホールコーン(缶詰)
90g
B 青のり粉
小さじ1
黒ごま
小さじ1
※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。
作り方
❶
ボールにA を入れ手でよく混ぜ、白玉粉の粒がなくなり耳たぶの固さになるよう
豆乳の量を調整しながらよくこねる。
❷
1にウインナー、水けをしっかりきったコーン、青のり粉を加えてよく混ぜ2等分する。半量を棒状にして、20等分にして丸める。のこりの半量は黒ごまを混ぜ棒状にし、10等分にして10cmほどに細長く伸ばす。
❸
アルミホイルを敷いた天板に、薄く油(分量外)引き2を並べる。
❹
1000Wに熱したオーブントースターでそれぞれ約10~15分焼く。
❺
表面がきつね色になって、串を刺しても生地がついてこなければ焼き上がり。
【レシピについて】
・このレシピは、「第2回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
この動画およびレシピは2017年4月現在の情報をもとに制作しています
Facebookでシェア
Xでポスト
LINEで送る
レシピ一覧に戻る