日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2024年度実施
「第10回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

バナナでもっちり!米粉カヌレ

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:大豆・バナナを使用

【おやつ・デザート部門】入賞
山梨秀峰調理師専門学校調理師科/髙野 みか さん・五味 萌 さん【山梨県】山梨秀峰調理師専門学校

  • 応募者のエピソード
    本格的な味を簡単に作れることにこだわったので、生地はボール1つで作れます。外側はしっとり、内側はバナナたっぷりでモチモチの2層の食感が楽しめます。気軽に作れておいしい!を楽しんで頂けたらうれしいです。
  • 審査員からのコメント
    外はカリッ、中はしっとり。両方の食感を楽しむことができる作品です。たっぷりバナナを使っているのでお子さんにも好まれそうです。材料も作り方もシンプルなので気軽に作る事ことができますね。

材料

(カヌレ型(5.5×5.5cm)/8個分)

バナナ(完熟したもの)
280g
A
A 赤糖
(DM三井製糖「本きび赤糖」)
120g
A サラダ油
(日清オイリオグループ「日清キャノーラ油」)
50g
A ラム酒
(ドーバー酒造「ドーバー ラム45°」)
20g
B
B 米粉
(富澤商店「九州産米(ミズホチカラ)製菓用米粉」)
150g
B 片栗粉
15g
C
C 豆乳入りホイップ
(スジャータめいらく「乳製品を使っていない豆乳入りホイップ」)
100g
C バニラオイル
(富澤商店「バニラオイル」)
2〜3滴
*カヌレ型は「霜鳥製作所」型番:D076を使用しています
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • (下準備)

    ・カヌレ型にサラダ油(分量外)を薄く塗る
    ・オーブンを230度に予熱する

  • 【生地を作る】

  • ボールにバナナを入れ、少し塊が残るくらいにつぶす。
  • Aを加え、よく混ぜる。
  • Bを加え、よく混ぜる。
  • Cを加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
  • ラップをかけて冷蔵庫で約1時間ねかせる。
  • 準備したカヌレ型に8等分に流し入れる。
  • 【焼く】

  • 230度のオーブンで20分焼き、その後200度に下げて35分焼く。
  • 熱いうちに型から出し、網などの上で冷ます(※高温なのでやけどに注意してください)。
  • 【完成写真】

  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第10回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2025年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る