日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2024年度実施
「第10回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

豆乳チーズタルトの天ノ川仕立て

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:大豆・ゼラチンを使用

【おやつ・デザート部門】審査委員特別賞アートなレシピ
Milky Way/湯野 明佳季 さん・江﨑 璃渚さん【福岡県】福岡第一高等学校 普通科 製菓コース

  • 応募者のエピソード
    乳の食物アレルギーを持つ従姉妹が楽しめるケーキを作りたいとの想いから考案しました。豆乳クリームチーズと米粉のタルト生地、バタフライピーゼリーの爽やかな甘味が見事にマッチしたデザートです。
  • 審査員からのコメント
    きれいなブルーのゼリーとあっさりしたチーズケーキの組み合わせを楽しむ新鮮なデザートです。甘さ控えめなので天ノ川が見える時期にもおいしく食べられますね。テーブルに出された時の歓声が聞こえてくる作品です。

材料

(タルト型(直径18cm)・底取/1台分)

【米粉タルト生地】

米粉
(萬藤「料理・ケーキ用米粉」)
70g
片栗粉
30g
米油
(日清オイリオグループ「日清こめ油」)
35g
はちみつ
30g

【豆乳チーズケーキ】

A
A 無調整豆乳
(ふくれん「国産大豆無調整豆乳」)
500g
A レモン汁
50g
B
B 豆乳入りホイップ
(スジャータめいらく「乳製品を使っていない豆乳入りホイップ」)
100g
B はちみつ
30g
C
C 粉ゼラチン
(森永製菓「クックゼラチン」)
5g
C 冷水
30g
レモン汁
15g

【バタフライピーのレモンゼリー】

50g
ティーバック
(バタフライピー)(オーバーシーズ「ガーデンティレモングラスバタフライピー」)
1個
粉ゼラチン
(森永製菓「クックゼラチン」)
10g
レモンエキス入り炭酸飲料
(キリンビバレッジ「キリンレモン」)
400g

【レモンの皮のはちみつ煮】

D
D レモンの皮(薄切り)
10g
D 水
100g
はちみつ
10g
大さじ2
*タルト型(直径18cm)以外に丸型(直径15cm)・底取を使用しています
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • (下準備)

    ・オーブンを170度に予熱する
    ・Cの粉ゼラチンは冷水でふやかしておく

  • 【米粉タルト生地を作る】

  • ボールに米粉タルト生地の全ての材料を入れ、よく混ぜる。
  • タルト丸型(直径18cm)に1を入れ、全体が均一の厚さになるように指で押し広げ、底面・側面に敷きつめる。
  • 【米粉タルト生地を焼く】

  • 170度のオーブンで15分焼き、網などの上で冷ます。
  • 【豆乳チーズケーキを作る】

  • Aの無調整豆乳を耐熱ボールに入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  • 4にAのレモン汁を加えてひと混ぜし、30分おく。 
  • 別のボールにザル・固く絞ったさらし布巾を重ねてセットし、5を静かに流し入れる。
  • 2~3時間おいて水けをきり170gにする(豆乳チーズクリーム)。 
  • 下準備でふやかしたCのゼラチンは、ラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱して溶かす。
  • ミキサーの容器に7・Bを入れ、なめらかになるまで撹拌し8を加えてさらに撹拌する。
  • レモン汁を加え、再度撹拌する。
  • 3に10を流し入れ、表面を平らにする。
  • 冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める。
  • 【バタフライピーのレモンゼリーを作る】

  • 鍋に分量の水を沸騰させ、ティーバックを入れて弱火で1~2分煮出す。
  • 火を止め、ティーバックを取り出し、レモンエキス入り炭酸飲料1/4量を加えて再度煮立てる。
  • 火を止め、粉ゼラチンをふり入れて混ぜ、余熱で溶かす。
  • 約80度に冷ます。
  • 残りのレモンエキス入り炭酸飲料を静かに加えて混ぜる。
  • 鍋を冷水にあて、ゆっくり混ぜながら粗熱をとる。
  • 丸型(直径15cm)に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。
  • 【レモンの皮のはちみつ煮を作る】

  • Dを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、水けをきる。
  • はちみつ・水を加え、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  • そのまま冷ます。
  • 冷めたら、星抜型(1~2cmのもの)で大小計19個抜く。
  • 【組み立てる】

  • 12を型から取り出し、19を型からはずして12の上にのせる。
  • 4(星型のレモンの皮のはちみつ煮)を飾る。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第10回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2025年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る