日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2024年度実施
「第10回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

ベリーのチョコクリスマスケーキ

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:大豆を使用

【おやつ・デザート部門】優秀賞
あいちのハンバーガー/井上 和泉 さん・青井 蓮佳 さん・梶本 安未 さん・辻村 朱音 さん・濱島 彩乃 さん【愛知県】名古屋学芸大学

  • 応募者のエピソード
    子どもだけでなく、食物アレルギーを持つ大人の方にも楽しんでもらいたいと思い、考えたケーキです。チョコレートは使わずにコーヒーシロップやココアパウダーを使って濃厚な味わいに仕上げました。
  • 審査員からのコメント
    豆乳生クリームとココアスポンジ生地の配合・相性が秀逸で、菓子店に並んでいても遜色ない仕上がりです。豆乳が苦手な方でも、ココアの風味で抵抗なく食べられる工夫に驚きます。

材料

(長角セルクル型(21×6×高さ5cm)/1台分)

【ココアスポンジ】

A
A 調製豆乳
(マルサンアイ「調製豆乳」)
130g
A オリーブ油
(日清オイリオグループ「BOSCO エキストラバージンオリーブオイル」)
75g
A 上白糖
45g
B
B 米粉
(群馬製粉「リ・ファリーヌ」)
80g
B ココアパウダー
(富澤商店「純ココアパウダー」)
15g
B 片栗粉
25g
B ベーキングパウダー
(大宮糧食「アイコク ベーキングパウダー」)
6.5g
レモン汁
(ポッカサッポロフード&ビバレッジ「ポッカレモン100」)
5g

【豆乳チョコクリーム】

豆乳入りホイップ
(スジャータめいらく「乳製品を使っていない豆乳入りホイップ」)
150g
上白糖
15g
ココアパウダー
(富澤商店「純ココアパウダー」)
15g

【コーヒーシロップ】

湯(90度)
15g
インスタントコーヒー
(ネスレ日本「ネスカフェエクセラ」)
1g
上白糖
5g

【ブルーベリーのワイン煮】

ブルーベリー
100g
赤ワイン
(イオントップバリュ「酸化防止剤無添加のワイン」)
15g
上白糖
35g
レモン汁
(ポッカサッポロフード&ビバレッジ「ポッカレモン100」)
5g

【飾り付け】

ココアパウダー
(富澤商店「純ココアパウダー」)
適量
ブルーベリー
適量
金箔
適宜
セルフィーユ
適宜
*セルクル型以外にロールケーキ型(25×25cm)を使用しています
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • (下準備)

    ・ロールケーキ型にオーブンペーパーを敷く
    ・オーブンを170度に予熱する
    ・セルクル型をラップでおおっておく

  • 【ココアスポンジを作る】

  • ボールにA を入れ、乳化するまでよく混ぜる。
  • 混ぜ合わせた B をふるい入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。
  • レモン汁を加えてよく混ぜる。
  • 準備したロールケーキ型に流し入れ、平らにならす。3回ほど台に落として空気を抜き、170度のオーブンで10分焼く。
  • 焼き上がった4を型から出し、オーブンペーパーをかぶせて裏返す。
  • 網などの上で粗熱をとる。
  • 粗熱がとれたらラップをかける。
  • 【豆乳チョコクリームを作る】

  • 氷水をあてたボールに豆乳チョコクリームの全ての材料を入れる。
  • 全体がなじむまでハンドミキサーでよく混ぜ、九分立てに泡立てる。
  • 丸金口をセットした絞り袋に入れる。
  • 【コーヒーシロップを作る】

  • コーヒーシロップの全ての材料を混ぜ合わせ、冷ます。
  • 【ブルーベリーのワイン煮を作る】

  • 鍋にブルーベリーのワイン煮の全ての材料を入れ、ひと混ぜし、ふたをして中火にかける。
  • 沸騰したらふたを取り、弱火で約3分、時々混ぜながら煮る。
  • 火を止めて粗熱をとる。
  • 実とシロップに分ける。
  • 【組み立てる】

  • 7を3枚(21×6cm)に切る。
  • 焼いた表面を下にして1の1枚を長角セルクル型に入れる。
  • はけで11の半量を染み込ませる。
  • 10を65g絞り出し、ヘラなどで平らにならす。
  • 切った1を1枚⇒残りの11⇒10を65gの順にもう一度繰り返す。
  • 15の実を敷き詰める。
  • 残りの1の裏面に15のシロップをまんべんなく塗る。
  • 6の上に返してのせ、少し押してなじませる。
  • 全体をラップでおおい、冷蔵庫で30分以上冷やす。
  • 上下を返して温かい蒸しタオルなどを周囲にあてて、ラップと型をはずす。
  • ココアパウダーを上面にたっぷりふる。
  • 【仕上げ】

  • 残った10をケーキの上に絞り、ブルーベリー・セルフィーユ・金箔を飾る。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第10回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2025年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る