日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2023年度実施
「第9回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

アールグレイ香るオレンジの贅沢パウンドケーキ

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:アーモンド・オレンジ・大豆を使用※材料にアルコールを含む洋酒を使用しています。 お子さまが召し上がる際は、加熱処理をする、使用を控えるなど、十分にご注意ください。

【おやつ・デザート部門】審査委員特別賞優雅なひと時にぴったりなレシピ
オレンジピース/難波 叶美 さん・石塚 琴羽 さん・後藤 あずさ さん・佐々木 理湖 さん・田中 亜由菜 さん・松井 凜佳 さん【愛知県】名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科

  • 応募者のエピソード
    オレンジと紅茶のよい香りで気分が上がるスイーツです。ふんわりした食感のパウンドにするため、水分量や油の分量を追求し、豆乳と油をしっかり乳化させて作りました。ラッピングしやすく日もちもするので、贈答用にもおすすめです。
  • 審査員からのコメント
    見た目も美しく、しっとりとした食感のおいしいパウンドケーキです。果実系のリキュールとフレッシュオレンジの風味で大人味に仕上がっています。

材料

(パウンド型(18×8×高さ6cm)/1台分)

【オレンジのシロップ煮】

オレンジ
200g
A
A グラニュー糖
50g
A 水
100g

【パウンド生地】

B
B 無調整豆乳
(イオン「トップバリュ グリーンアイ オーガニック成分無調整豆乳」)
120g
B 紅茶葉(アールグレイ)
(イオン「トップバリュ フェアトレード紅茶 アールグレイ」)
4g
米油
(日清オイリオグループ「日清こめ油」)
50g
C
C グラニュー糖
30g
C メープルシロップ
(シタデール社「ピュアメープルシロップ アンバーリッチテイスト」)
22g
D
D 米粉
(群馬製粉「米の粉」)
140g
D アーモンドパウダー
(富澤商店「皮無アーモンドプードル」)
40g
D ベーキングパウダー
(共立食品「Home made CAKE ベーキングパウダー(アルミフリー)」)
10g
ドライオレンジピール(8mm角に切る)
(富澤商店「ドライ バレンシアオレンジピール」)
30g
紅茶葉(アールグレイ)
(イオン「トップバリュ フェアトレード紅茶 アールグレイ」)
4g

【仕上げ】

ホワイトキュラソー
(レミー コアントロージャパン「コアントロー」)
10g
ピスタチオダイス
(富澤商店「スーパーグリーンピスタチオ(砕き)」)
2g
※材料にアルコールを含む洋酒を使用しています。 お子さまが召し上がる際は、加熱処理をする、使用を控えるなど、十分にご注意ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • (下準備)

    ・オーブンペーパーをフライパンの大きさに切る(落しぶた用)

  • 【オレンジのシロップ煮を作る】

  • オレンジは粗塩(分量外)で表面をしっかりこすり、水洗いする。
  • 端を厚めに切り落とし、厚さ3mmの15枚の輪切りにする(切り落とした端はとっておく)。
  • フライパンにオレンジの輪切りを並べ、Aを入れて中火にかける。
  • 沸騰したらオーブンペーパーで落としぶたをし、弱火で20分煮る。
  • そのまま冷ます。 
  • シロップ煮はオレンジとシロップに分ける。オレンジは形の揃った輪切り5枚をとり、50gは7mm角に刻む。
  • 【オレンジの皮を切る】

  • 切り落としたオレンジの端は皮をむき、白い部分を削り落とし、5mm角に切る(5g)。
  • 【パウンドケーキ生地を作る】

  • (下準備)

    ・オーブンを180度に予熱する
    ・型にオーブンペーパーを敷く
    ・Dを合わせる

  • 鍋にBを入れて中火にかける。
  • 軽く混ぜる。
  • 沸騰したら火を止め、茶こしでこして90gの紅茶液にする。
  • 氷水にあてて冷ます。 
  • 米油を加え、泡立て器でよく混ぜて乳化させる。
  • さらにCを加えて、よく混ぜる。
  • 合わせたDをふるい入れ、ゴムベラなどでよく混ぜる。
  • 6の7mm角に切ったオレンジのシロップ煮・ドライオレンジピール・7・紅茶葉(アールグレイ)を加えて混ぜる。
  • 【パウンドケーキを焼く】

  • 6の輪切りのオレンジのシロップ煮5枚を型に並べ入れる。
  • オレンジがずれないように注意しながら少しずつ8を入れる。
  • 平らにならし、180度のオーブンで45分焼く。
  • 6のシロップ40gとホワイトキュラソーを混ぜ合わせておく。
  • 【パウンドケーキを仕上げる】

  • 焼き上がったら熱いうちに12の半量を上面に塗り、そのまま10分置く。
  • 型とオーブンペーパーをはずしたパウンドケーキを網などにのせ、残りの12をすべての面にまんべんなくぬる。
  • はずしたオーブンペーパーを再びかぶせ、冷ます。
  • 【仕上げ】

    ピスタチオを飾る。

  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第9回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2024年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る