みんなで食べられる!ベジコロッケバーガー
特定原材料等28品目のうち使用しているもの:大豆を使用
【食事部門】優秀賞
児島 舞帆 さん【愛知県】名古屋文理大学短期大学部
-
- 応募者のエピソード
- コロッケは米粉やマッシュポテト粉を使い、米粉のバンズはバターや牛乳を使わずに作りました。苦手な野菜や不足しやすいカルシウムがとれること、また、パーティなどで家族や友だちと同じ料理が食べられることを願って工夫しました。
-
材料
マフィン型 (直径8×5.5cm)/3種各2個・計6個分
<プレーンバンズ>
- A
-
A 米粉
(ベーカリスタ「米粉(キタミズホ)」)
- 50g
-
A 片栗粉
- 10g
-
A 上白糖
- 8g
-
A 塩
- 1g
-
A インスタントドライイースト
(ルサッフル社「サフ インスタントイースト赤」)
- 3g
-
水
- 70g
-
米油
(日清オイリオグループ「日清こめ油」)
- 6g
<にんじんバンズ>
①にんじん液(作りやすい分量)
-
にんじん
- 10g
-
水
- 110g
-
- A
-
A 米粉
(ベーカリスタ「米粉(キタミズホ)」)
- 50g
-
A 片栗粉
- 10g
-
A 上白糖
- 8g
-
A 塩
- 1g
-
A インスタントドライイースト
(ルサッフル社「サフ インスタントイースト赤」)
- 3g
-
米油
(日清オイリオグループ「日清こめ油」)
- 6g
<ほうれん草バンズ>
②ほうれん草液(作りやすい分量)
-
ほうれん草
(3cm長さに切って色よくゆでる)
- 10g
-
水
- 110g
-
- A
-
A 米粉
(ベーカリスタ「米粉(キタミズホ)」)
- 50g
-
A 片栗粉
- 10g
-
A 上白糖
- 8g
-
A 塩
- 1g
-
A インスタントドライイースト
(ルサッフル社「サフ インスタントイースト赤」)
- 3g
-
米油
(日清オイリオグループ「日清こめ油」)
- 6g
<コロッケ>(6個分)
-
じゃがいも
(一口大に切って水にさらす)
- 240g
-
玉ねぎ
(みじん切りにする)
- 40g
-
にんじん
(みじん切りにする)
- 40g
-
小松菜
(粗いみじん切りにする)
- 40g
-
釜揚げシラス
- 30g
-
サラダ油
- 4g
- B
-
B 塩
- 4g
-
B こしょう
- 少量
<衣>
- C
-
C 米粉
(ベーカリスタ「米粉(キタミズホ)」)
- 40g
-
C 水
- 60g
-
マッシュポテト粉
(カルビーポテト「お湯だけでマッシュポテト プレーン」)
- 30g
<豆乳マヨネーズ>(作りやすい分量)
-
無調整豆乳
(マルサンアイ「有機豆乳無調整」)
- 40g
-
酢
- 10g
-
マスタード
(エスビー食品「マスタード(スクイズパック)」)
- 6g
-
てんさい糖
(ホクレン農業協同組合連合会「てんさい糖」)
- 5g
-
塩
- 1.2g
-
サラダ油
- 60g
<具材>
-
キャベツ
(せん切りにする)
- 30g
-
ミニトマト
(輪切りにする)
- 4個
-
※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
-
※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。
- 【レシピについて】
-
・このレシピは、「第9回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
-
・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
-
・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
-
・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
-
※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
この動画およびレシピは2024年4月現在の情報をもとに制作しています
レシピ一覧に戻る