日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2022年度実施
「第8回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

ハロウィンミニタルト

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:アーモンド・大豆を使用

【おやつ・デザート部門】入賞
中野 紫葵 さん【香川県】香川県立高松南高等学校

  • 審査員からのコメント
    ちいさなタルトは見た目もかわいく、みんなで一緒にパーティーを楽しむことができますね。中の餡も白あんと抹茶あんの二種類あり、味に変化があるのも嬉しい工夫です。

材料

タルト型(直径47mm・高さ24mm)2種 各4個分

【タルト台&飾りクッキー】

メープルシロップ
(森永製菓「メープルシロップ」)
50g
サラダ油
24g
A
A 米粉
(山清「洋菓子用米っ粉」)
50g
A アーモンドプードル
(富澤商店「皮無アーモンドプードル」)
30g
A 片栗粉
15g
A 塩
1g
調製豆乳
(キッコーマンソイフーズ「調製豆乳」)
5g

【土台あん】

白あん
(マエダ「白あん」)
20g
B
B 白あん
(マエダ「白あん」)
20g
B 抹茶パウダー
(宇治の露製茶「石臼挽き宇治抹茶 京都福寿園 伊右衛門」)
1g

【かぼちゃクリーム】

かぼちゃ(皮なし、一口大に切る)
95g
C
C 上白糖
15g
C 発酵豆乳入りマーガリン
(創建社「発酵豆乳入りマーガリン」)
10g
調製豆乳
(キッコーマンソイフーズ「調製豆乳」)
15~30g

【さつま芋クリーム】

さつま芋(皮なし、一口大に切る)
95g
D
D 上白糖
15g
D 発酵豆乳入りマーガリン
(創建社「発酵豆乳入りマーガリン」)
10g
調製豆乳
(キッコーマンソイフーズ「調製豆乳」)
15~30g

【飾り野菜】

かぼちゃ(皮つき、5mm角に切る)
5g
さつま芋(皮つき、5mm角に切る)
5g
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • (下準備)

    ・オーブンを170度に予熱する。

  • 【タルト台と飾り用のクッキーを作る】

  • ボールにメープルシロップ・サラダ油を入れてよく混ぜる。
  • 混ぜ合わせたAをふるい入れ、粉けがなくなるまで混ぜ合わせる。
  • 調製豆乳を加えてよく混ぜ、ひとまとまりにする。
  • 生地をラップではさみ、麺棒で厚さ3mmにのばし、12cm×2cmの長方形を8本作る。
  • 残りの生地をひとまとめにしてラップではさみ、厚さ3mmにのばして丸形(直径2.5cm)・星形(約3cm)に各8個ずつ抜く。
  • タルト型の側面に4を貼り付けて5の丸形生地を入れ、つなぎ目を指でおさえる。
  • 同様に8個作り、フォークなどで底に穴をあける。
  • 5の星形生地とともに天板にのせ、170度のオーブンで焼く。星形生地は10分、タルト台は20分焼く。星形クッキーは網などにのせて冷ます。タルト台は粗熱をとってから型からはずし網などの上で冷ます。
  • 【土台あんを成形する】

  • 白あんは4等分にし、高さ3cm程度の円すい形にする。
  • Bはよく混ぜて4等分にし、同様に円すい形にする。
  • 【かぼちゃクリームを作る】

  • かぼちゃはさっと水に通して耐熱容器に入れ、ラップをかける。電子レンジ(600w)で約3分加熱する。
  • 裏ごしをしてCを加え、混ぜる。
  • 調製豆乳を少量ずつ加え混ぜ、絞り出しやすい固さになるように調整する。
  • 【さつま芋クリームを作る】

  • さつま芋は水に5分ほどさらして水けをきり、耐熱容器に入れてラップをかける。電子レンジ(600w)で約2分30秒加熱する。
  • 裏ごしをしてDを加え、混ぜる。
  • 調製豆乳を少量ずつ加え混ぜ、絞り出しやすい固さになるように調整する。
  • 【飾り野菜を作る】

  • 飾り野菜のかぼちゃ・さつま芋は水でぬらしてラップをかけ、電子レンジ(500w)30~40秒加熱する。(または素揚げをする。)
  • 【組み立てる】

  • 星形口金をセットした絞り袋に13を入れ、タルト台に少量絞って白あんの土台をのせる。円すい形に沿うように、らせん状に絞る。同様に計4個作る。
  • 星形口金をセットした絞り袋に16を入れ、タルト台に少量絞って抹茶あんの土台をのせる。円すい形に沿うように、らせん状に絞る。同様に計4個作る。
  • 【完成写真】

  • 飾り用のクッキーとかぼちゃ・さつま芋を飾る。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第8回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2023年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る