日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2022年度実施
「第8回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

旨みのっかる 進化系!トマトすき焼き

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:さば・大豆・ゼラチンを使用

【食事部門】優秀賞
増田 広美 さん【東京都】富士産業株式会社 東京事業部

  • 応募者のエピソード
    器に盛った生卵を箸でシャカシャカ溶く楽しさを卵アレルギーの人にも楽しんでもらえるよう、「つるりん卵白」と「うるつや卵黄」を考えました。大豆ミートより肉に近い、だしミートとトマトの酸味ですっきりした味わいの、夏でも食べたくなる進化したすき焼きです。
  • 審査員からのコメント
    生卵の見た目や食感の再現性の高さに驚きました。鶏卵アレルギーのお子さんは、生卵をシャカシャカと混ぜる初めての体験にきっとワクワクすることでしょう。卵かけごはんにしてもよいですね。やわらかな代替肉で、食物アレルギーの方だけでなく高齢者やヴィーガンの方にも嬉しいレシピです。

材料

2人分

【うるつや卵黄】(作りやすい分量 5〜8個分)

にんじん
(5mm角に切る)
10g
かぼちゃ
(5mm角に切る)
20g
A
A しょうゆ
(イチビキ「小麦を使わない丸大豆しょうゆ」)
小さじ1/3
A サラダ油
5g
粉ゼラチン
(マルハニチロ「ゼライス[ゼラチンパウダー]」)
0.8g
5ml

【つるりん卵白】(作りやすい分量 5〜8個分)

B
B アガー
(富澤商店「ぷるるんアガー」)
1g
B 顆粒和風だし
(理研ビタミン「化学調味料/食塩を無添加 素材力だし®国産かつお節粉末 使用」)
1g
150ml

【だしミート】

れんこん
(すりおろす)
65g
オートミール
(西友「みなさまのお墨付き かんたん手軽なオートミール」)
20g
魚粉
(ヤマキ「けずり粉」)
5g

【割下】

しょうゆ
(イチビキ「小麦を使わない丸大豆しょうゆ」)
30ml
みりん
30ml
20ml
上白糖
15g
顆粒和風だし
(理研ビタミン「化学調味料/食塩を無添加 素材力だし®国産かつお節粉末 使用」)
2g
100ml

【具材】

白菜
(葉と芯を分け、一口大に切る)
200g
トマト
(くし形に切る)
120g
春菊
(4㎝長さに切る)
30g
しいたけ
(包丁で飾りを入れる)
2枚
長ねぎ
(斜め薄切りにする)
25g
えのき茸
(長さを半分に切る)
50g
焼き豆腐
(一口大に切る)
1/2丁
しらたき
(食べやすい長さに切る)
100g
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【うるつや卵黄を作る】

  • 鍋に分量外の水150ml・にんじんを入れ中火にかける。沸騰したら4分ゆで、かぼちゃを加え、さらに3分ゆでる。
  • 1を裏ごしし、1のゆで汁を加えて65gになるように調節する。
  • 鍋に2・A・水でふやかしたゼラチンを入れて中火にかけ、軽く混ぜる。煮立ったら弱火で2分煮詰める。
  • 粗熱をとりスプーンなどで製氷皿(丸型)に流し、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
  • 【つるりん卵白を作る】

  • 鍋にBを入れてよく混ぜ、水を加える。
  • 中火にかけてヘラなどで混ぜながらひと煮立ちさせる。粗熱をとり、とろみがつくまで冷ます。
  • 【生卵に見立てる】

  • 「うるつや卵黄」を器に盛り、とろみがついた6を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。(うるつや卵黄の個数分作る。)
  • 【だしミートを作る】

  • だしミートの材料をボールに入れてよく混ぜ合わせ、ひとまとめにする。
  • ラップではさみ、麺棒で厚さ2mmにのばす。肉に見えるように指で押して凹凸をつける。
  • ラップのまま耐熱皿にのせ、電子レンジ(600w)で1分加熱し、粗熱をとる。
  • 一口大に手でちぎる。
  • 【仕上げ】

  • 鍋に具材・11を彩りよく並べ、混ぜ合わせた割下を注ぐ。
  • 中火にかけ、ふたをして煮立ったら弱火にし、具材に火が通るまで加熱する。
  • 【完成写真】

  • 生卵に見立てた7を添える。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第8回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2023年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る