日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2022年度実施
「第8回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

リッチなレアチーズ風紅茶タルト

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:アーモンド・大豆・ゼラチンを使用

【おやつ・デザート部門】審査委員特別賞おしゃれで映えるレシピ
Peach/長井 ひなの さん・河合 梨々花 さん・森 友里朱 さん・永坂 弥希 さん【愛知県】名古屋学芸大学 管理栄養学部

  • 審査員からのコメント
    豆乳とレモン汁を使ったヘルシーなクリームとマンゴーソースとの味のバランスがとてもよい大人向けのケーキです。お店で売られているような美しい外見で、写真映えする作品ですね。

材料

タルト型(直径16cm)・底取 / 1台分

【タルト台】

A
A 米粉
(群馬製粉「リ・ファリーヌ」)
80g
A アーモンドプードル
(富澤商店「皮無アーモンドプードル」)
30g
A きな粉
(富澤商店(きな粉[北海道産大豆])
15g
B
B オートミール
(日本食品製造「プレミアムピュアオートミール」)
15g
B 紅茶(アールグレイ)
(片岡物産「トワイニング紅茶[アールグレイ]」)
1/2パック(1.0g)
B ベーキングパウダー
(大宮糧食工業「アイコク ベーキングパウダー[アルミ不使用]」)
1.5g
B 焼塩
(伯方塩業「伯方の塩 焼塩」)
1.5g
C
C 米油
(Jオイルミルズ「AJINOMOTO コクと甘み こめ油」)
40g
C ケーキシロップ
(森永製菓「ケーキシロップ」)
35g
C 無調整豆乳
(キッコーマンソイフーズ「おいしい無調整豆乳」)
30g
C 紅茶リキュール
(サントリー「夜のtea 紅茶のお酒」)
15g
C 米油(型用)
(Jオイルミルズ「AJINOMOTO コクと甘み こめ油」)
適量

【レアチーズ風クリーム】

豆乳ヨーグルト
(ポッカサッポロフード&ビバレッジ「SOYBIO豆乳ヨーグルト プレーン無糖」)
400g
冷水
40g
粉ゼラチン
(マルハニチロ「ゼライス[ゼラチンパウダー]」)
4g
豆乳入りホイップ
(スジャータめいらく「乳製品を使っていない 豆乳入りホイップ」)
90g
レモン果汁
30g
グラニュー糖
30g

【トッピング】

マンゴー(缶詰)
(1cm角に切る)
25g
ブルーベリー
6粒
スペアミント
6枚

【ソース】

マンゴー(缶詰)
100g
マンゴー缶シロップ
72g
マンゴーソース
(イオン「トップバリュー フルーツソース マンゴー」)
10g
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【下準備】

  • ボールにザル・キッチンペーパーを重ねて豆乳ヨーグルトを入れる。300gの重石をし、冷蔵庫で一晩水きりをして190gにする。
  • ・オーブンを180度に予熱する。
    ・タルト型に米油を薄くぬる。
  • 【タルト台を作る】

  • ボールにAをふるい入れ、Bを加えてよく混ぜる。
  • 別のボールにC を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
  • 1に2を加え、ゴムベラで粉けがなくなるまでよく混ぜる。
  • 下準備②の型に3を入れて均一の厚さになるように押し広げ、側面は高さが出るよう全体をおさえて整える。
  • 底面にフォークで穴をあけ、180度のオーブンで20分焼く。
  • 網などの上に置いて粗熱をとり、型からはずす。
  • 【レアチーズ風クリームを作る】

  • 粉ゼラチンを冷水でふやかし、ラップをかけずに電子レンジ(600w)で30秒加熱して溶かす。
  • ボールに豆乳入りホイップを入れ、氷水をあてながら八分立てに泡立てる。
  • 別のボールに下準備①の豆乳ヨーグルトを入れて、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜ、8を加えて混ぜる。
  • 7に9を少量加えて溶きのばし、9に戻し入れ手早く混ぜる。
  • レモン果汁とグラニュー糖を加えてよく混ぜる。
  • 【組み立てる】

  • 6に11を流し入れ、ドーム状になるよう表面をなめらかに整える。冷蔵庫に入れ1〜2時間冷やし固める。
  • 【ソースを作る】

  • ソースの材料をミキサーにかけ、ピューレ状にする。
  • 【完成写真】

  • マンゴー・ブルーベリー・スペアミントを飾り、13を添える。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第8回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2023年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る