日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2021年度実施
「第7回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

アレンジ無限!パーティー気分!コロコロいろいろコロッケボール

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:牛肉・大豆・豚肉を使用

【学生の部】入賞
冨樫 春花 さん【滋賀県】龍谷大学

  • 審査員からのコメント
    米粉とマッシュポテトフレークだけで作られた衣は、家庭でも手軽に作れます。「次は何の味?」パーティー気分で楽しめ、子どもたちの笑い声が聞こえてきそうな作品です。

材料

19個分

【生地用炒め具材】

玉ねぎ
(みじん切りにする)
100g
合いびき肉(牛・豚)
100g
サラダ油
3g
3g
こしょう
少量

【コロッケ生地】

① じゃがいも生地

じゃがいも
(皮をむいて2㎝角に切る)
110g
2g

② かぼちゃ生地

かぼちゃ
(皮をむいて2㎝角に切る)
70g
少量

③ 紫いも生地

紫いも
(皮をむいて2㎝角に切る)
40g
少量

【コロッケ具材】

コーン缶(水けをきる)
(はごろもフーズ「シャキッとコーン」)
15g
ゆでたこ
(5㎜角に切る)
15g
枝豆(冷凍)
(さやから出す)
15g
芽ひじき(乾燥)
(水に浸し戻す)
1g

【衣】

米粉
(波里「お米の粉 お料理自慢の、薄力粉 グルテンフリー」)
70g
100ml
マッシュポテトフレーク
(富澤商店「マッシュポテトフレーク」)
40g
揚げ油
(サラダ油)
適量
ミニトマトやトッピング用の具材
適量
コロコロいろいろコロッケボールの種類(計19個) ① じゃがいも生地【Aプレーン3個、Bコーン入り3個、Cタコ入り3個】 ② かぼちゃ生地【D枝豆入り3個、Eひじき入り3個】 ③ 紫いも生地【プレーン4個】
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【生地の具を炒める】

  • フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎ・ひき肉を炒める。
  • 肉の色が変わり、玉ねぎがしんなりしたら、塩・こしょうで味をととのえ、6等分にする。
  • 【① じゃがいも生地】

  • じゃがいもはたっぷりの水と共に、やわらかくなるまでゆでる。湯をきり、マッシャーなどで少し形が残る程度までつぶす。塩・2の3/6量を加え混ぜる。3等分(生地A・B・C用)にする。
  • 【② かぼちゃ生地】

  • かぼちゃはたっぷりの水と共に、やわらかくなるまでゆでる。湯をきり、マッシャーなどで少し形が残る程度までつぶす。塩・2の2/6量を加え混ぜる。2等分(生地D・E用)にする。
  • 【③ 紫いも生地】

  • 紫いもはたっぷりの水と共に、やわらかくなるまでゆでる。湯をきり、マッシャーなどで少し形が残る程度までつぶす。塩・2の1/6量を加え混ぜる。
  • 【具材の準備をする】

  • 枝豆は薄皮を除いて4等分にする。
  • 芽ひじきはさっとゆで、水けをきる。
  • 【成形する ①じゃがいも生地】

  • ①ーA じゃがいも生地(プレーン)3個

  • 生地A(作り方3の1/3量)は3等分にして、それぞれ丸める。
  • ①ーB じゃがいも生地(コーン入り)3個

  • 生地B(作り方3の1/3量)は3等分して丸く広げ、コーン(1/3量ずつ)を包んでそれぞれ丸める。
  • ①ーC じゃがいも生地(タコ入り)3個  

  • 生地C(作り方3の1/3量)は3等分して丸く広げ、タコ(1/3量ずつ)を包んでそれぞれ丸める。
  • 【成形する ②かぼちゃ生地】

  • ②ーD かぼちゃ生地(枝豆入り)3個

  • 生地D(作り方4の1/3量)は3等分して丸く広げ、6の枝豆(1/3量ずつ)を包んでそれぞれ丸める。
  • ③ーE かぼちゃ生地(ひじき入り)3個

  • 生地E(作り方4の1/3量)は3等分して丸く広げ、7のひじき(1/3量ずつ)を包んでそれぞれ丸める。
  • 【成形する ③紫いも生地】4個

  • 生地(作り方5)は4等分にして、それぞれ丸める。
  • 8~13は、冷蔵庫で10分ほど冷やす(計19個)。
  • 【衣をつけ、揚げる】

  • ボールに米粉・水を入れ、よく混ぜる。
  • 成形したコロッケを種類別に①~③の順で14をからめ、マッシュポテトフレークを全体にまぶす。
  • 揚げ油を170度に熱し、コロッケを種類別に入れて全体が薄いきつね色になるまで揚げる。
  • 【完成写真】

  • ミニトマトやトッピング具材をコロッケの上にのせ、楊枝で刺す。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第7回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2022年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る