日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2021年度実施
「第7回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

~もちもちトロリ~直径5cmにつまった幸せ☆

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:ごま・大豆を使用

【一般の部】審査委員特別賞
増田 華代 さん【埼玉県】

  • 審査員からのコメント
    白と黒のコントラストが見た目も楽しく、皮のもちもち感、さつま芋あんとフルーツの優しい甘さのバランスが絶品です。子どもから大人まで、頬張るたびに幸せになれる作品です。

材料

(白5個・黒5個分)

【白皮生地】

ごま豆腐(白)
(オーカワ「高野山 ごま豆腐」)
60g
A
A 米粉
(共立食品「米の粉(新潟米使用)」)
30g
A てんさい糖
(ホクレン農業協同組合連合会「てんさい糖」)
5g
A MCTオイル
(COCOLABO/AMBITION「COCOLABO MTCオイル(中鎖脂肪酸油100%)」)
10g
A 無調整豆乳
(キッコーマン「おいしい無調整豆乳」)
50ml

【黒皮生地】

ごま豆腐(黒)
(オーカワ「高野山 黒ごま豆腐」)
60g
Aと同様 米粉
30g
Aと同様 てんさい糖
5g
Aと同様 MCTオイル
10g
Aと同様 無調整豆乳
50ml

【さつまいもペースト】

さつまいも
(皮をむき、3㎝厚さに切る)
180g
B
B てんさい糖
(ホクレン農業協同組合連合会「てんさい糖」)
20g
B 無調整豆乳
(キッコーマン「おいしい無調整豆乳」)
50ml
B 豆乳のチーズ風加工食品(シュレッドタイプ)
(マルサンアイ「豆乳シュレッド(濃厚豆乳使用」)
20g

【もち】

白玉粉
(富澤商店 「特上白玉粉」)
50g
てんさい糖
(ホクレン農業協同組合連合会「てんさい糖」)
5g
50ml

【飾り※好みのフルーツ】

シャインマスカット
(たて4等分に切る)
5粒

(5mm厚さのいちょう切りにする)
1/2個
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【白皮・黒皮を作る】

  • ボールにごま豆腐(白)を入れ、泡立て器でペースト状になるまで混ぜる。
  • 別のボールに白皮用のAを合わせ、なめらかになるまで混ぜる。1を加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
  • 直径10cmの耐熱容器2個にラップをピンと張り、2を大さじ1程度すくって、ラップの上に直径5cmの円にのばす。同様にもう1つのばす。2ついっしょに電子レンジ(500w)で1分20秒加熱する。
  • 手水をつけながら、3をラップからはがし、ラップを敷いたバットの上に移して粗熱をとる。同様に黒皮も作り、白皮・黒皮を各10枚、計20枚作る。
  • 【さつまいもペーストを作る】

  • 鍋に、たっぷりの水とさつまいもを入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、やわらかくなるまでゆでる。
  • フードプロセッサーの容器に、湯をきった5とBを入れ、撹拌する。水分が足りなければ豆乳30ml程度(分量外)を加えて、ペースト状になるまで攪拌する。
  • 6を1個10gにして丸め、計20個作る。残りはトッピング用に取りおく。
  • 【もちを作る】

  • 耐熱ボールにもちの材料をすべて入れて混ぜる。ラップをかけ、電子レンジ(500w)で1分加熱する。一度取り出して生地を軽く混ぜ、再度ラップをかけて同様に30秒加熱する。
  • 透明感が出てひと塊になるまで混ぜる。
  • 水でぬらしたスプーンで、9を1/10量取り、水でぬらしたラップの上に並べる。
    同様に10個作る。
  • 【組み立て】

  • 4に、7を広げてのせ、10・フルーツ・7を順にのせ、4を重ねる。
    トッピング用の7を少量のせ、それぞれフルーツを飾る。
  • 【仕上げ】

  • 同様に白皮・黒皮共に5個ずつ作る。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第7回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2022年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る