日本ハム 食の未来財団

食物アレルギー対応レシピ 検索サイト

2019年度実施
「第5回食物アレルギー対応食
料理コンテスト」受賞作品

ノンアレルギー・グルテンフリー・ギルトフリー・低糖質を実現!シグナルクラッカー&スナック

特定原材料等28品目のうち使用しているもの:全て不使用

【一般の部】入賞
アレルギーを考える会 香高班 のみなさん【北海道】

  • 審査員からのコメント
    自然な甘みが噛めば噛むほどおいしいです。ディップをつけて食事に、クリームやジャムをつけておやつに、幅広く楽しめそうです。

材料

緑:約80枚、黄:約64枚、赤:約32枚分

【緑】

A
A 米粉
(幸田商店「米の粉(新潟県産コシヒカリ使用)」)
30g
A コーンスターチ
15g
A ココナッツファイン
5g
A ほうれん草(葉の部分)
30g
B
B ココナッツオイル
(生活科学研究会「ナチュレオ」)
10g
B 炭酸水
約5ml
少々

【黄】

米粉
(幸田商店「米の粉(新潟県産コシヒカリ使用)」)
30g
コーンスターチ
15g
ココナッツファイン
5g
カレーペースト
(第3世界ショップ「カレーの壺マイルド」)
10g
ココナッツオイル
(生活科学研究会「ナチュレオ」)
10g
炭酸水
約25ml

【赤】

米粉
(幸田商店「米の粉(新潟県産コシヒカリ使用)」)
30g
コーンスターチ
15g
ココナッツファイン
5g
トマトケチャップ
(カゴメ「トマトケチャップ」)
35g
ココナッツオイル
(生活科学研究会「ナチュレオ」)
10g
炭酸水
約5ml
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。
  • ※加工食品を使用する際には、必ず原材料やアレルギー表示をご確認ください。

作り方

  • 【下準備】

    ・ココナッツオイルは湯せんにかけて溶かす(固形状の場合)。
    ・オーブンを160度に予熱する。

  • 【生地を作る(緑)】

  • フードプロセッサーの容器にAを入れて均一の色になるまで撹拌する。
  • 1にBを加え、耳たぶの固さになるまで撹拌する(炭酸水の量で調整する)。
  • 【成形して焼く(緑)】

  • 厚手のビニール袋に生地を入れて縦16cm×横20cm(2mm厚さ)にのばす。
  • 生地から上面のビニール袋をはがす。その上にオーブンペーパーをのせてひっくり返し、生地からビニール袋をはがす。塩を全体にふる。
  • 4の生地の横4等分、縦8等分に切り込みを入れる。さらに斜めに切り込みを入れる (1枚 4cm×2.5cmの直角三角形)。
  • 5を160度のオーブンで約25分焼き、粗熱をとる。切り込みにそって折り、仕上げる。
  • 【生地を作る(黄)】

  • フードプロセッサーの容器に米粉、コーンスターチ、ココナッツファイン、カレーペースト、ココナッツオイル、炭酸水を入れる。
  • 耳たぶの固さになるまで撹拌する(炭酸水の量で調整する)。
  • 【成形して焼く(黄)】

  • 厚手のビニール袋に生地を入れて縦12cm×横24cm(2mm厚さ)にのばす。
    緑色の生地と同様の手順(作り方4)で、ビニール袋をはがしてオーブンペーパーの上にのせる。
  • 9の横4等分、縦8等分に切り込みを入れる。さらに斜めに切り込みを入れる(1枚3cm×3cmの直角三角形)。
  • 10を160度のオーブンで約25分焼き、粗熱をとる。切り込みにそって折り、仕上げる。
  • 【生地を作る(赤)】

  • フードプロセッサーの容器に米粉、コーンスターチ、ココナッツファイン、トマトケチャップ、ココナッツオイル、炭酸水を入れる。
  • 耳たぶの固さになるまで撹拌する(炭酸水の量で調整する)。
  • 【成形して焼く(赤)】

  • 厚手のビニール袋に生地を入れて縦12cm×横24cm(2mm厚さ)にのばす。 緑色の生地と同様の手順(作り方4)で、ビニール袋をはがしてオーブンペーパーの上にのせる。
  • 14の横4等分、縦8等分に切り込みを入れる(1枚 3cm×3cmの正方形)。
  • 15を160度のオーブンで約25分焼き、粗熱をとる。切り込みにそって折り、仕上げる。
  • 【レシピについて】
  • ・このレシピは、「第5回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。
  • ・レシピの材料の重量は、とくに断り書きがない場合は、皮や種などを除いた口に入る正味の重さを示しています。(動画では見やすいよう、野菜は皮付きのまま紹介しているものもあります。)
  • ・材料の計量に用いたカップは200ml、大さじは15ml、小さじは5ml容量です。
  • ・調味料や加工食品について特定の商品を使用している場合があります。好みの商品に変えていただいてけっこうですが、その場合は、特定原材料等の品目が異なり、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質が含まれていたり、でき上がりの状態や味が変わる可能性もありますのでご了承ください。
  • ※医師の診断・指導にもとづいて原因食物を確認し、適切な食材を選択(ご使用)ください。

この動画およびレシピは2020年4月現在の情報をもとに制作しています

レシピ一覧に戻る